・忙しすぎてしばらく放置してしまった~
デジゲー博に参加された皆さんお疲れさまでした。
sectionSとしてキャラバン企画に参加していましたが、
62プレイ/61人という過去最大の人数に試遊して貰えました。
試遊の分析の記事は後ほどここでまとめて詳細を公開予定です

会場でちょっぴり情報を記載しましたが、RAYGING BLUEアナイアレーションの完成を、
2024年から2025年にちょっとだけ延期することにしました。
大変お待たせして申し訳ありません…
当初の予定から既に1年延期しているんですが、さらに延期です。
本当に計画性がないですね!
ゲーム自体は既に最終面まで通して遊べており、エンディングも流れている状態ですが、
第二部の作成が全く進んでおらず、これから作り始めます…
あんまり時間をかけないようにしたいところですが、調整とか含めると、
どう頑張っても今年は無理かなと…
例によってこちらの内容の公開は直前までできないと思いますが、
延期する意味のある内容だと思っていますので、
申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
ゲームのボリュームも当初の5面→6面+αで倍以上になってしまった、、、
もうこれ以上は要素を増やしません!!
それとデジゲー博の前に言っていた、第一部の部分の、
テストプレイヤーの募集も行いたいな~と思っています。
デジゲー博当日からの内容になりますが、
当日ついて早々、クランプ式のディスプレイはダメと言われてしまい、
設置する形に修正…
直接挟まないようにタオルを挟んだりしていたのですが、机を痛めるのでダメな模様…
これだと今後台に置くしか案がないような感じで、ちょっと考えなえればダメかも…
当日見づらい感じで試遊された方には申し訳ないですたい。
この試遊される部分、イベントごとに違いがあって、
ゲームパビリオンでは椅子があるため、ディスプレイの位置が低くても問題ないんですが、
デジゲー博だと立って試遊する関係上、どうしても位置が低いと見づらかったり、
照明を反射してしまうという遊びづらい問題が。
周りの人がみんな台を設置して、
ディスプレイの位置を上げていたのはそういう意味だったのか…
でもディスプレイを台に乗せる方法も、角度の関係で見やすいとは思えなかったので、
他の人も妥協案でここらに落ち着いたのだろうか。
自分への宿題にしておこう。
後どうでもいいのですが、今までPVとか動画のループ再生用にiPadを使用していましたが、
iOSのバージョンを上げたら単一動画のループ再生しかサポートされなくなってしまい、
イベント直前にちょっと焦ってしまった。
PVの再生目的にiPad買ったのに、まさか使えなくなるとは。。。
↑の展示ディスプレイの件もありますが、試遊台1台でかなり限界近いところまで来てしまっており、
PV再生+試遊もできるSurfacePro2台で今後は試遊・展示しようかな~と思っていたり。
試遊イベントでは1台しかないため、どうしても後ろの人が詰まってしまう状況が発生して、
あんまり内容を伝えられなかったのが今回の大きな反省でした。
(今回3人ぐらいからよくわからないといわれてしまったので)
展示の方法もよろしくなくて、これが試遊台2台だったら、
もう少し伝えられる状況が生まれるのかなと。
今回キャラバンモードが短い時間(3分ぐらい)で内容を凝縮して伝えられる、
と思ってかなりパワーを割いて作ったのですが、
キャラバン企画に参加していない人も1/3から1/4ぐらいは居られたようでして、
当初の1~2面を遊べるモードも選択式にした方がよかったかなと。
試遊する人数を増やすことに注力していましたが、
今回それではよくないなと思いましたので、
次回以降はここら辺を見直したいなと思っています。
キャラバン企画ではゲーム内にも登場するランクSメダルと、
キャラバン企画ということでGBAのスターソルジャーを提供しました。
スターソルジャー、こういうキャラバン企画の始祖だと思いますので…
飲み会の日記は次回に。